VPCメモ VPC、アベイラビリティゾーン、リージョン、サブネット

こんにちは。まこすけです。

今年の2月からAWSの案件に関わることになったので、AWSの学習をしています。

色んな専門用語が多く中々頭に定着しません。

 

そこで何とか頭に定着すべく今日はVPCに関するメモを書いていこうと思います。

※誤った情報があればご連絡いただけると幸いです。

 

VPC

AWSアカウントを持っている各ユーザの仮想ネットワーク環境になります。

だいたいAWSのことを学ぶ際に覚えるのがこのVPC

このVPCの中に各種サービスを作成していくので非常に重要なものです。

 

AWSアカウントを作成した時点でデフォルトVPCが作成されますが、あまりこちらは使わずに、新しくVPCを作って利用するのが基本とのこと。

 

VPCですが個人ではなく企業であれば複数のVPCを使うこともあります。

複数のVPCの利用をマルチVPCと呼びます。

 

またクレジットカードを登録したアカウントをマスターアカウントを用意して、AWS Organizationサービスを利用し、マスターアカウントに紐づく子アカウントを複数用意することも可能です。

1リージョンにつき最大5VPCまで作成可能です。

アベイラビリティゾーン

世界各国にあるデータセンターの単位のことをAZことアベイラビリティゾーンと呼びます。

日本のAZでは東京に4つ、大阪に3つあるとのこと。

実際どこに物理的に存在しているかは分かりません。(ちょっとどこにあるのか気になりますね。)

 

リージョン

各AZを束ねたものをリージョンと呼びます。

日本は東京と大阪ですね。

アメリカには7つもあります。しかもアメリカ政府しか利用できないリージョンもあるとか。

日本に住んでいれば基本は東京リージョンを選ぶ形になるかと思います。

今後は名古屋とか福岡とかも都市もできるんですかね。

個人的には千葉在住なので千葉リージョンを希望します!

 

サブネット

VPCの中にあるさらに小さい単位のネットワーク環境をサブネットと言います。

このサブネットにもIPアドレスをあてます。

 

サイダー表記を使うとIPアドレスの範囲を決めることができます。

例えばですが

10.22.34.214/32であれば10.22.34.214の1つのIPアドレスのみを。

10.22.34.214/24であれば10.22.34.*/32の第4オクテッドまでを。

10.22.34.214/16であれば10.22.*.*/32の第3,4オクテッドまでが利用可能です。

 

計算方法としては/24であれば32-24=8で、2の8乗分である255のIPが利用可能という感じです。(実際は予約語を除くで少し減る)

 

ここのところ、理解するのにかなり私は苦労しました。ちゃんと冷静によめば理解できるはずなのですが‥汗

 

ちなみに0.0.0.0/0はすべてのIPアドレスです。

VPCのアドレスレンジは/16-/28までと決まっています。

 

サブネットのサイダーは/24がおススメみたいです。

/24であれば255個IPが使えるし、ちょうど第4オクテッドで区切れるからとのこと。

 

このサブネットにはパブリックとプライベートのサブネットの種類に分けられます。

違いはとても簡単。

パブリックはインターネットに接続できるが、プライベートはできないです。

どのような仕組みになっているかというと、パブリックはルートテーブルにインターネットゲートウェイのルーティングが有るかたちになります。

 

 

今回はここまで。

思った以上にメモだけで時間がかかりました・・。

これだけで毎回書くのはしんどいですね。

次回はもうちょっとコンパクトにまとめたいです。

 

ではでは。